wifiと光回線と家
サムライファクトリーの平成コンビがお送りするWebサービスダイナシ
画像にコメントをつけて、ぜひ楽しんでください。
最近プログラムにハマりつつありまして、日曜プログラマーを目指しています。
線路沿い不良物件のため電車の揺れが耐えられずになかなか集中できません。
新築なのにはんぱないです。鬱になりそうです。

会社の人にノーパソ持って喫茶店でやれば?と助言を頂きました。
ああいうところでドヤ顔でノーパソ開いている人って嫌いなんですよね。
どうせエロサイト見てるんだろと・・・

読めないニューニョークタイムスを持ち込んでブラックコヒーを飲んでいたのは今では良い思い出です。

そういう背景もありましてMacBookAirとPocketWifi(GP02)を購入しました。
自宅はSo-netを利用しているのですが引っ越しする度にトラブルを発生しているので、これを機に固定回線を解約しても良いかなとおもってスピードテストしてみました。

テスト環境はこちら
・iMacの一番しょぼいやつ
・WR8700N(2.4GHzと5GHz)
・GP02

テストサイトで各5回テストしてみました。
※単位はMbpsです。
※場所は世田谷のどこかです。

■GP02
5.24
7.57
8.47
3.45
2.88

■WR8700N 2.4GHz
18.26
8.49
34.39
50.99
41.86


■WR8700N 5GHz
76.25
48.17
54.71
55.45
87.85

ハァハァハァハァ!圧倒的ではないか!!
体感としては大きい画像とか表示するのに遅いかな程度です。
固定回線解約するか悩みどころです。


2011/10/15 13:17 | Comments(0) | TrackBack() | プログラム
便利なコマンド
サムライファクトリーの平成コンビがお送りするWebサービスダイナシ
画像にコメントをつけて、ぜひ楽しんでください。
会社のローカルPCがUBuntuなのでコマンドをちゃちゃっと利用することが多い今日この頃。

前はWindowsだったのでわざわざローカルVMにログインするのが面倒で、
あまりコマンドを多用していなかったのかなと思います。

そんな前置きはどうでも良いのでさらっと。

■コマンドの監視?

psコマンドとかでプロセス数を常に監視したい時に便利なwatch

watch -n1 'ps -ef | grep http | wc -l'

-nで指定した秒数(ここでは1秒)間隔でシングルクォートで括られたコマンドを実行してくれます。
色々と他にも用途があるので意外に便利です。

■Hadoopにだって負けない!集計処理

TSVファイルの特定カラムを対象に、カウント集計したい時に便利なコマンド

awk '{ print $3 }' hoge.tsv | sort | uniq -c

awkでTSVファイルから3カラム目だけを抽出して、sortで並び替えします。
結果をさらにuniqで重複を除去。-cオプションでカウントも取ります。

もちろんHadoopに勝てるわけないですがwちょっとした集計には便利です。
awk、sed、sort、uniqがあるとログ調査で色々役に立ちますよ。
MapReduce作るのめんどくせー。Hive起動するのめんどくせーなときに便利です。

■バイナリログファイルだってへっちゃらだぜ。

一部のsyslog系でバイナリで保存されているファイルたち。。。
fileコマンドで確認しないでviewとかで開くと焦ります。

strings hoge.dump | less

そんな時はstringsでへっちゃらです。

1つの結果を出すのに色々な方法があるので
使い慣れたコマンドを繋ぎあわせて作業することがあります。
そこで新しいコマンドを覚えることでタイプ数を一気に減らしてくれることも。

日々勉強ですね。


2011/09/10 13:14 | Comments(0) | TrackBack() | プログラム

<<前のページ | HOME | 次のページ>>